スタンプポイント説明
滝尻王子入り口の滝尻茶屋です。
休日はボランティアの方がいらっしゃるようです。
写真中央にスタンプボックスが映っています。
ベンチの隣にスタンプボックスがあります。
「滝尻王子押印所」と書かれています
スタンプが外に出ていたのですが、
本来は奥の扉の中に仕舞っています。
早速押してみましょう。
スタンプを押すとこんな感じです。
スタンプはシャチハタタイプ(インク浸透式)ですが、インクが出ない場合用のスタンプ台もあるので、今回はスタンプ台を使って押してみました。
日付が空欄で書き込めるようになっています、記念に書き込んでもいいかもしれませんね。
奥に見える鳥居の向こうに滝尻王子があります。熊野古道へは左に映っている男性の奥に入っていきます。
少し近寄ってみました。
さっきの写真と見比べてみてください。
鳥居の左側、男性が立っていた辺りです。
もう少し熊野古道に入ってみました。右手に滝尻王子社が映っています。社沿いに奥に入ってくといよいよスタートです。ここからは車道と離れて完全に古道になります。
少しすすむと長い石段が出てきて、登り切るまでの間に2個目のポイント「不寝王子」があります。
撮影当日に平安衣装を着た方がいらっしゃってとても華やかでした。
滝尻王子では平安衣装の着付けレンタルがあるので、女性やお子様に是非体験して欲しいと思います。
平安衣装レンタルは滝尻王子前の中辺路観光協会が運営する「熊野古道館」
で行っています。
写真に取り忘れたのですが滝尻王子横には「古道の社あんちゃん」という
名物店があり、民宿もしています。
名物は鮎とアマゴ(コサメ・雨の魚)
です。
王子路線図1
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→
→